ご購入ありがとうございます。

前回のレッスン「清水宏児プロVOL.3 初心者のためのレッスン クラブフェース編」
は、上手くいきましたか?
練習場ではそこそこ上手く打てたとしても、コースやラウンドでボールが左右に曲がっちゃう(*_*)
そんなゴルファーの方がかなり多いのではないでしょうか?
コースに出た時に、「ここは左がOBだから、左に曲げたくない」「ここは右がOBだから右に曲げたくない」
と常々考えながらラウンドをすると思います。
そこで
前回お伝えした(クラブフェースの動き編)を用いてボールを真っ直ぐ飛ばす為のコツをお教えしたいと思います!
ラウンドで左右にボールが曲がってしまう方、必見ですよ☆

まず頭に入れて頂きたいのは。。。
ボールが左右に曲がって飛んでしまう時の、基本的なフェースの動き
です
( ボールが左に飛んでいってしまう方)

右手が強くフェースが返り過ぎているから
ではなく
左手でフェースをしっかり開きながらバックスイングできていないから左へ飛ぶ

(ボールが右に飛んでいってしまう方)

バックスイングで、フェースを開き過ぎているから
ではなく
フォロースイング中、右手でしっかりフェースを返せていないから右に飛ぶ

まずはこの基本を頭に入れましょう!
あとは、この基本を応用するだけです!

皆さんコースをイメージして下さい。。。
「ここは左がOBだから、左に曲げたくない」
どうしますか?
答えは、基本の中にちゃんと書いてあります。
「ボールを左に曲げたくない」=「左手でフェースをしっかり開きながらバックスイングをして打っていく」

では逆に
「ここは右がOBだから右に曲げたくない」
どうしますか?
「ボールを右に曲げたくいない」=「フォロースイング中、右手でしっかりフェースを返しながら打っていく」

という方程式になります。
このように、フェースの動きと左右に曲がるボールの関係を知っておく事はとても重要です♪


皆様も、まず練習場で試してみて、コースやラウンドで是非お役立てください!
それでは動画をご覧下さい☆
こんにちは!!
今回の内容ですが
前回のレッスン「清水宏児プロVOL.3 初心者のためのレッスン クラブフェース編」
でお伝えした内容の応用編です♪
実際にコース・ラウンドで使えるコツを交えながらレッスンして頂いております!