2019年からルールが改正されたっていうけど、ラウンド中はどうすればいいのかしら(´・ω・`)?
今回のルール改正は難しくなったのではなく、プレイヤーの皆さんが楽しんでゴルフができるように、簡単になりました♪
池やバンカーに球が入ったときや、グリーン上、救済を受けたいときのルールを、ご紹介したいと思います
ペナルティエリアでのルール
★ソールしてもOKに!
いままでは、クラブヘッドが地面に触れることが禁止されていましたが、今後は触れてもよくなりました
★ルースインペディメントを取り除いてもOK
落ち葉や小石などを取り除いても可能になりました
ただし、ルースインペディメントを取り除いたときに球が動いてしまった場合は、1罰打となりますので注意です
グリーン上でのルール
★ピンフラッグ(旗竿)を抜かなくてもOKに!
ロングパットの時、キャディーさんにアテンド(ピンフラッグを持ってもらうこと)してもらわなくてもよくなりました
ホールに立てたまま打ってOK♪球がピンフラッグに当たっても無罰です
★ライン上の傷を修復できます
いままでは、ホールアウトしてからでないとスパイク跡を修復することができませんでしたが
ライン上のピッチマークやスパイク跡の修復が可能になりました
★ライン上の狙い目に触れてもOKに
キャディーさんが持っているピンフラッグやクラブなどで、グリーンに触ってもよくなりました
ただし、ライの改善と見なされてしまうと2罰打となるので注意です
★偶然に動いてしまった球は無罰でリプレースすればOK
アドレスを取ろうとしたとき、マークをしようとしたときなど、球を動かしてしまっても
無罰で元の位置にリプレースすれば大丈夫です
バンカーでのルール
★ルースインペディメントを取り除くことが可能になりました
ルースインペディメント(木や枝、葉っぱや石など)に触れてもよくなりました
ただし、ソールする(ゴルフクラブが地面に触れる)ことはできません
★アンプレアブルでの救済
いままでは、アンプレアブルを宣言し、1罰打でバンカー内にドロップ。だけでしたが
アンプレアブルを宣言し、2罰打で球とホールを結んだ線上でバンカー外に基点を決めて、1クラブレングス内(ホールに近づかない)の救済エリアにドロップすることができるようになりました
バンカーが苦手な方は打たなくてもよくなりますね♪
救済を受けるとき
★クラブレングスを計るときはパター以外で最も長いクラブを使用する
救済エリアを計るとき、どのクラブを使っても問題ありませんでしたが、パター以外の最も長いクラブでクラブレングスを計るようになりました
多くの方がドライバーを使用することになるでしょう
★ドロップした球は救済エリア内でなければならない
いままではドロップした落下地点から2クラブレングス以内であれば問題ありませんでしたが、救済エリア内に球が止まらなければならなくなりました
もし球がエリア外に転がってしまった場合は再ドロップとなり、それでも止まらない場合はプレースします
プレースしても止まらない場合は、球が止まる最も近い場所にプレースします
★ドロップは膝の高さから
いままでは、肩から垂直にまっすぐ伸ばした高さからドロップしていましたが、膝の高さからドロップになりました
救済エリア内に球が止まりやすくするためです
★球の交換が可能
いままでは、ペナルティが加算される救済の時だけ、球の交換が認められていましたが
無罰の救済(修理地や水たまり、カート道からの救済など)のときでも交換可能となります
記事投稿:バルキリースタッフ西村
プロフィール
西村麻衣子
出身校 近畿大学
1998年~2006年 ダンロップ モニター契約
日本プロドラコン協会認定 JPDAドラコンプロ / ツアープロC級
ジュニアからプロゴルファーを目指して参りました。現在はゴルフを離れて約10年になります。またこのように再びゴルフ界に携わることができましたこと、そして皆様とのご縁に感謝致します。微力ではございますが、ゴルファーの皆様のお役に立てるよう精進して参りますので、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。